英語について思うこと

こんにちは。
小学生の英語の教科化、大学入試改革での英語4技能の検査など、教科としての「英語」を取り巻く、様々な動きが昨今見られます。
そこで英語について少し思うところをお話ししようかと思います。

言うまでもなく、英語は世界の共通語です。大抵の国に行くときなど、英語が使えればなんかなることが多いです。
ただ、必要なレベルというとどのくらいなのでしょう。
日常会話に困らないくらい? 商談や学術的な話ができるくらい? あいさつができる程度?

いずれも正解であると思います。
人により必要な英語力は異なります。
海外に仕事にしてもプライベートにしても、たくさん行く人はより高い能力が必要でしょう。
日本から出ずに、日本国内で過ごしている分には、多くの知識がなくとも問題ないでしょう。
そう考えると、学校教育などより多くの人が学ぶなら、英語は最低限の部分がしっかり押さえられていることが重要なのではないでしょうか。
その代わり、その部分、例えば挨拶や道を聞かれたら答えられるといった、誰もが経験しうることは完璧に誰もができるようになること。
それが英語教育に求められているのでないかと思われてなりません。

教育改革において、時折聞かれるのが「企業がそうした人材を求めている」という言葉です。
企業が求めているのなら、企業が育てるべきではないかと考える私は、少しひねくれているせいかもしれません。